










-
赤色
-
黄色
-
桃色
-
水色
-
若草色
-
藤色
-
エンジ色
-
鉄紺色
-
紫色
-
紺色
【日本手拭い[遠州注ぎ染め]小桜柄】日本製
剣道では面手拭いとして利用もされている商品ですから、一般的な手拭いが90㎝に対して10㎝ほど長いことが特徴です。
※日本製で、伝統的な技法による染め方ですので柄の出かたや染めが微妙に異なるのもハンドメイドの素晴らしさです。
生地は、木綿100%、吸水性・耐久性に優れており、洗うほどに風合いが増します。
※端は昔ながらの切りっぱなしとなっています。
使い始めはほつれてきますが、ある程度ほつれると止まります。気になる場合はその部分をハサミなどでカットしてご使用ください。
◎寸法:約35㎝×約100㎝
染柄:小桜柄
※小さな桜の花を一面に散らした小紋柄。桜は日本の代表的な花ですが、小紋なので花とはいえ、色によっては渋く決まります。